今週のおすすめ本の紹介 · 04日 7月 2021
読み進めるほどに違和感が広がって行く。30年ほど前に出された本。この頃は、ハラスメントやコンプライアンスの問題ってなかったんだよな。今は、それらの問題が大きなウェートを占めている。改めて見てみれば、使えない本って、世の中に多いなあ。
今週のおすすめ本の紹介 · 29日 5月 2021
マネジメントはサイエンスではない、実践である。著者は、MBAを完膚なきまでに叩きのめす。
日本も、MBA神話を捨てるべきだと思います。
老舗企業から学ぶべきです。
彼らの方が、ビジネスが理論ではなく情緒的なものであるとよく知っているからです。
#ベンチャー企業
#mba
#ハーバードビジネススクール
#ビジネス
#コンサルティング
今週のおすすめ本の紹介 · 15日 5月 2021
『世界No.1 コンサルティング・ファームが教える成長のルール』作佐部孝哉 日本能率協会マネジメントセンター
今、アクセンチュアが女性に人気があるのが分かるような気がします。
#アクセンチュア #戦略コンサルタント #マッキンゼー
今週のおすすめ本の紹介 · 03日 5月 2021
『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。』カレン・フェラン(著) 神崎朗子(翻訳) 大和書房
経営コンサルタントとして、本来の仕事とは何か、あるべき姿はどうあるべきかを著者自らの経験と反省を踏まえて書かれた、私にとってバイブル的な一冊です。
今週のおすすめ本の紹介 · 07日 3月 2021
・教育が格差をもたらした
・教育の階層化と民主主義の崩壊
現代は、情報の過多により、誰もが思考停止の状態に陥ってしまっているのかもしれない。
教育の本質と何かと、問わなければならない時代に来ている。
改めて、教育のその上にあるもの、その目指すものを考えざるを得ない。
アドラーズ 河内健志 ブログ · 21日 2月 2021
いまま読んだビジネス書の中で、ピカ一の本です。戦略コンサルタントとしての考え方、マインドのあり方、具体的な技法など、この一冊に集約されています。
最後の1ページまで、無駄のないコンテンツで埋め尽くされている。
この本は、コンサルタントにとっては、なくてはならない教科書です。
アドラーズ 河内健志 ブログ · 08日 2月 2021
今日は、ホームワーク。
気分転換に、ホームページの手直しをしました。
ブログも付けました。